運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-09-07 第143回国会 衆議院 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 第4号

その中で、先ほど長内議員にもありましたが、JR等に対して、私は、今回の長期債務が終わればもうすべて国としては終わりよということではなくて、やはりJRとしては、民営、今言ったように、なかなか黒字にならないJRがずっと続くわけですね。また、この移換金を取りますと、何かJR北海道でも年間にすると十四、五億だというのですから、また一遍にこれは赤字になっちゃうのですね、ずっと赤字になっちゃう。  

鰐淵俊之

1998-09-07 第143回国会 衆議院 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 第4号

国鉄当時より、今民営になって、先ほど長内議員質問にもありましたとおり、既に会社が二千五百億とかあるいは二千億とかいう税金をもう納めるようになった。それから、国鉄時代は八千億とも言われる補助金、こういったものも、補助金も出さなくてよくなった。やはりこういうメリットがあるわけです、株式会社。ですから、株式会社になった以上は私は余り政府の政策介入はすべきでない、原則すべきでない。

鰐淵俊之

1997-04-10 第140回国会 衆議院 本会議 第24号

国務大臣石井道子君) 長内議員質問にお答えさせていただきます。  第三者機関についてのお尋ねでございますが、本法案は、事業免許等を行う者による審査のほか、第三者として都道府県知事環境庁長官意見を述べることとされております。そして、客観的かつ公正に手続が行われることとなります。また、その過程で、行政の外部の専門家の知識を活用することが可能であります。

石井道子

1997-04-10 第140回国会 衆議院 本会議 第24号

国務大臣佐藤信二君) 長内議員にお答えいたします。  私に対する質問は、発電所アセスにおける地方公共団体等意見の取り扱いでございました。  発電所に係る事業者は、関係地方公共団体意見を勘案し、住民等意見に配慮すべきことが法律上明記されております。また、通産大臣の勧告に際しては、関係地方公共団体意見を勘案し、住民等意見に配慮することが法律上明記されております。

佐藤信二

1996-05-24 第136回国会 衆議院 建設委員会 第8号

ただいま長内議員よりいろいろ詳しく御質問がございましたが、まず私も、改めまして総論的なことからお聞きしたいと思います。  まず、都市公園等についてでございますが、都市公園等整備五カ年計画のこれまでの歩みとして、五カ年計画の果たしてきた役割、また都市公園の現状と課題について、簡潔に御説明いただければと思います。

矢上雅義

1996-02-28 第136回国会 衆議院 本会議 第9号

長内議員に御答弁を申し上げます。  まず、道路トンネル安全調査監視体制についてのお尋ねでありますが、今回の事故を重く受けとめ、事故後直ちに北海道開発局におきまして学識経験者から成る調査委員会を設置いたしますとともに、全国道路管理者に対し、トンネル坑口部等のり面、斜面につきまして緊急点検を指示いたしました。  

橋本龍太郎

1996-02-28 第136回国会 衆議院 本会議 第9号

国務大臣中尾栄一君) 長内議員にお答え申し上げます。  建設省が指示をいたしました全国点検北海道開発局が行いました点検の結果についての御質問でございますが、建設省では、道路防災に係る全国点検の一環といたしまして、豊浜トンネル点検を平成三年度に実施したところでございます。この点検では、坑口付近地山変状、坑内や坑門の亀裂あるいはまた沈下等有無等につき、まして点検を実施しております。

中尾栄一

1996-02-22 第136回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

この豊浜トンネル崩落事故に対しまして、我が新進党といたしましては、十日の事故発生翌日、第一次の視察団といたしまして長内議員がすぐ現地に入りました。その後、十四日の夜から十五日午前中にかけまして、私どもの明日の内閣大臣でございます青山議員を先頭といたしまして、私も含めて計五名の者が現地に参りまして、視察を行ってまいりました。  

樽床伸二

1995-02-24 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

これは何回も何回も実は出ておるのですけれども、どうも一向に、先ほど長内議員が、大臣も、三月中に三万戸を発注した、しかし現実には今一千か二千か、幾らかははっきりしませんが、四月までにはあるいは一万戸プラス等々、こういうことでありますけれども、実際これは厳しいと私も思っておるのです。  

白沢三郎

1994-10-14 第131回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

公共事業につきましては、これは災害復旧につきまして、先ほど同僚長内議員からも、局地の激甚災害の指定を受けさせていただいて迅速な対応をお願いするというお話がございました。  それと加えて、一般の市民の皆さん、特に昨年の釧路沖地震で住宅等々にかなり被害を受けた方々おいでになります。それを一部直したり、あるいは住宅金融公庫を使って直された方々おいでになります。

北村直人

1994-10-14 第131回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

さて、先ほど同僚長内議員も御質問等々がこざいました。今回の地震、マグニチュード八・一というのは、これはちょうど昭和二十七年の十勝沖地震に次ぐ近来まれに見る大きな地震でございました。その割には人的な被害というのは非常に最小限度に抑えられた。津波も、これもそう大きなものではなかった。私は、加えてこの地方自治体の今までの教訓というものが非常に生かされた、そう思っております。  

北村直人

  • 1